新入社員~リーダー(プロジェクトマネージャー)育成~管理職研修 これまでにない総合的な人財育成サービスです!

パワハラは知識だけを学ぶこれまでの研修では改善出来ません! 私達はパワハラを気づかせ、意識から変えていきます!

社内研修やeラーニングだけで期待通りの人財は育っていますか? 貴社ニーズにカスタマイズした人財育成サービスを提要します!

人財育成にお困りの方はこちら

リーダーに必要なマネジメントスキルを
身に着ける事ができます!

「日本の企業を元気!にするため」
「閉塞感のある若者達に夢と希望!を見出して貰うため」

私たちはこれまでにない「プロフェショナル人財育成サービス!」を提供します︕

育成スクールの授業の様子をイメージしたイラスト

コンセプト

concept story

01日本の企業を元気にします

やる気に満ちた人
「残業時間が多い」「ブラックなイメージ」「プロジェクトが大変そう」「黙々としている」残念ですがこれが学生が抱くIT業界の印象です。
ある統計調査では世界の中で一番鬱病になる患者が多い国が日本となっています。コロナ禍を経てリモートワークが増えたことにより、その傾向は更に顕著になっています。その一番の理由は「コミュニケーション不足」です。
そんな日本の企業風習を私達は変えたい!と考えています。

02若者に夢と希望を取り戻します!

協力する人々
かつて経済大国と呼ばれ世界の時価総額企業ランキング1989年版でベスト10に7社を日本の企業が独占した時代がありました。しかし2022年現在日本企業はベスト50に1社だけという衰退ぶりです。「失われた30年」という言葉は逆に言えば現在20代の若者達は日本の繁栄と栄華を知らずに育った世代です。そんな若者に夢と希望が持てるでしょうか?
AIが急成長し、近い将来には約50%の仕事がAIが出来る世界が来るとの統計もあります。また今やインド、中国はもちろん台湾、ベトナム、カンボジア等のアジア諸国にも技術力や国際競争力で後塵を拝する事態になっています。ビジネスを牽引するリーダーやプロフェッショナルなマネジメントが出来る人財の育成は、今の日本国には急務であると言えます。

03リーダーに本来必要なスキルが身につきます!

書き出す人
優秀なリーダーの育成が難しいことはビジネスに携わる人間は誰もがわかっています。
がしかし、、 この20年、いや30年その課題解決に向けて、本気で取り組んで来た企業や人間力を学ぶ人財育成サービスはあったでしょうか!? 「誰も、どこもやっていない」 これが私達PMRS創始者4人の結論でした。 我々4人はみな大きなプロジェクトや企業経営を経験し、様々な苦難や苦境を乗り越えて来ました。その4人が共鳴したのは

経験豊富なPMRSのメンバー!

中村好孝

中村好孝(NAKAMURA Yoshitaka)

PMRS合同会社 創業者/代表

沖電気工業株式会社入社後、金融機関向けシステムの開発に携わり、以来、官公庁向けシステム、大手情報SIer向けシステム、大手金融機関向けシステムの開発PMを歴任する。主に担当してきたシステムは、金融機関向け窓口端末、Webサーバ/クライアントシステム、コールセンターシステム 等自身が手掛けたプロジェクトについては、33年間納期遅延を起こすことなくプロジェクトを完遂させてきた実績を持つ。 39歳の時、過重労働によりうつ病を発症する。以降、7年かけてうつ病治療を行い、7年目に気功に出会い完治する。気功の凄さに感動し、以降、気功講師として10年の実績を積み、現在はオンライン気功教室を毎週開催中。47歳の時には、NPO法人が主催するミュージカルプログラムに参加し、合計6000人の観客の舞台を経験する。以降、様々な学びを経て、現在はプロジェクトマネージャー支援サービス、コーチング、カウンセリング、インナーリーディング®、誕生日を使った資質診断、脳傾向診断等を実施中

  • 1986年3月 金沢工業大学卒業
  • 1986年4月 沖電気工業株式会社(OKI)に就職
  • 金融機関向けシステムの開発PMとして活躍 Webサーバシステム、コールセンターシステム等の開発を担当、33年間納期遅延無し
  • 2015年2月 気功講師として活動開始
  • 2023年3月 副業認定により、PMスクール講師業を開始
  • 2023年7月 PMRS合同会社 代表として就任、OKIを定年退社
中根徹也

中根徹也(NAKANE Tetsuya)

PMRS合同会社 共同創業者/エグゼクティブフェロー

中小企業診断士、日商簿記2級、JFA公認C級、JSPO公認指導者

大手総合化学メーカーにて営業としてキャリアを開始する。情報システム子会社への出向で新
規顧客開拓に成果を挙げ多数の営業表彰を受賞。社内野球部では史上最年少で主将、のち監督
兼部長を務めチームを上位へ導く。
2003年に日本アイ・ビー・エムへ転じ中堅企業向け部門の営業課長として手腕を発揮。
中小企業診断士を取得後はコンサルタント/プロジェクトマネージャーに転身し、石油・不動
産・製造・メディア等の案件を歴任。
その後、起業(エージートラスト株式会社/COO)や和菓子事業の経営にも挑戦し、年商9,000
万円超を達成する一方、固定費高騰・取引先倒産を受け事業清算と自己破産を経験。
2016年に法人営業部長として社会復帰し、その後は事業本部長としてIPO支援にも従事。
コロナ禍を機に独立し、人間力に根ざした人材育成とPM育成に注力。
2023年、PMRS合同会社を共同創業し、現在はエグゼクティブフェローとして活躍中

1989年 大手総合化学メーカー(現・三菱ケミカル)入社(営業)
1991年 社内野球部 主将(史上最年少)
1994年 社内野球部 監督兼部長(史上最年少)
2003年 日本アイ・ビー・エム入社(中堅企業向け営業課長)
2006年 コンサルタント/プロジェクトマネージャーに転身
2008年 エージートラスト株式会社設立(COO)
2011年 和菓子屋を創業(最大5店舗を出店)
2016年 サードウェーブ入社法人営業部長。Microsoft社よりワールドアワード受賞
2018年 マウスコンピューター入社BP法人営業部長で売上前年対比150%達成
2021年 その後ネットカフェFC本部で事業本部長(IPO支援)
2023年 PMRS合同会社を共同創業(現在、エグゼクティブフェローに就任)

菊地宏和

菊地宏和(KIKUCHI Hirokazu)

PMRS合同会社 共同創業者/シニアフェロー

株式会社マスターマインド・ジャパン 代表取締役社長 / 一般社団法人日本マーケティングコーチ協会認定コーチ / 技術士(電気電子部門)一次試験合格保有者

NEXCO等(高速道路会社)のETCシステムに関する規格書・仕様書策定のプロジェクトに15年以上関わり100種以上の規格書・仕様書を輩出。 次世代ETCシステム(現導入済み)はマルチベンダ対応とするため複雑な装置間インタフェースを標準仕様化し大幅なコスト削減と信頼性向上を実現した。
また成功哲学を20年以上研究し2000冊以上の書籍を読破、日本人気ブログランキング(成功哲学部門)で数年にわたり1位を獲得するなどコピーライティングをはじめコーチング、マーケティングなどの幅広いビジネススキルを有する。

  • 1998年 NEXCO東日本グループ入社。
  • 1999年~2004年 ETCシステム設計、データ解析、評価検証
  • 2005年~2007年 次世代ETCシステム仕様策定プロジェクトマネージャー
  • 2006年~2011年 スマートICシステム仕様策定プロジェクトマネージャー
  • 2012年~2017年 フリーフローシステム仕様策定プロジェクトマネージャー
  • 2020年~2023年 株式会社マスターマインド・ジャパン設立 ビジネススクール講師等
布和 賀什格

布和 賀什格(フワ ハシガ)

PMRS合同会社 共同創業者/シニアテクニカルアドバイザー

YouTeacher株式会社 代表取締役社長 / 早稲田大学 MBA / Sparticle株式会社 取締役/BOND-BBT MBA 教師 / 高久国際奨学財団 理事

経営コンサルタントを経てアプリ会社を創業。これまでの受注開発実績200以上、アプリビジネスを展開中。
ソフトバンクアカデミアに外部一期生から12年間在籍中。

  • 2003年 早稲田大学 MBAを修了。
  • 2003年~2005年 システムエンジニア。
  • 2005年~2011年 経営コンサルタントを経て、2011年にYouTeacher株式会社、2014年にアプリコンサルティングを創業。
  • 2016年に、北京精琢ロボット技術有限会社を創業。
  • 2016年4月には、中国北京で開催された Connect 2016 大会で日本のアプリ開発者を代表して招待講演。
  • 2016年11月には、台湾で開催された Meet Taipei - Leading the Future for Startups - Next Generationにて招待講演。
  • 2019年7月、内蒙古贺乐科技有限公司を創業。
  • 2023年3月、内蒙古贺乐文化传媒有限公司を創業。

布和 賀什格 書籍

山本 高資

山本 高資(YAMAMOTO Takashi)

PMRS合同会社 CSO 経営戦略本部長&AI事業統括

合同会社才有る者の楽園 代表社員CEO / 事業戦略家・ビジネスプロデューサー / 京都産業大学生物工学科卒・Ohio Northern University Applied Physics専攻
大手通信系企業にて部門別全国一位の営業実績を達成後、米国に医師になるべく留学。家庭事情により帰国。食と健康・伝統文化分野で事業展開。欧州大手オークションハウスなどの販路を構築するもコロナ禍で事業撤退、日本に帰国。初心に還り、とある連続起業家のアシスタント業を経て、再独立。実践的な事業改善に根ざした生成AI活用を早期から実施し、事業戦略・新規事業立ち上げ・営業支援・ブランディング・交渉術などの幅広いビジネススキルを有して提供する。尚、PMRS合同会社ではCSOを拝命。戦略(Strategy)、営業(Sales)、商品(Serves)、笑顔(Smile)の最高責任者を務める。

2009年~2011年 大手通信系 営業職、部門別全国一位達成
2011年 Ohio Norhern University 応用物理専攻にて留学
2014年~2020年 株式会社Lux et Natura創業・代表取締役、食と健康コンサルティング事業展開
2019年~2020年 オランダ・ハーグにて事業展開&コロナ禍にて撤退
2021年~2022年 下積みからマーケティング実地修行
2022年~2024年 「えみしたらしたける」独立、プロデュース事業展開
2024年 グループ4社(営業支援、クリエイティブ、PR、AI活用)共同創業・取締役就任
2025年~ 合同会社才有る者の楽園創業 、PMRS合同会社 CSO就任

伊藤 巧

伊藤 巧(ITO Takumi)

PMRS合同会社 シニアコンサルタント

未来ステップ代表 著書「管理者成功の極意
中小企業診断士・事業承継士・アドラー流メンタルトレーナー・HDCアセッサー

元三菱UFJリサーチ&コンサルティング㈱企業内研修室室長
●財団法人日本総合研究所入所。医療看護G。全国45都道府県営業。企画課長。
心電図ポケットブック企画責任者(看護士4人に1人所持のベストセラー10数万部)。
●東海総合研究所~UFJ総合研究所~三菱UFJリサーチ&コンサルティング
(コンサル・研修先事例)◦すまいの角文:経営再建計画策定実質債務超過状態から再建成功。◦ナカガワ:新規開拓支援。前年2件開拓→半年で103件の開拓に成功。◦長期幹部研修(啐啄塾):「悪いと思っていた点が全て良くなっている」、「日曜日の夜になると胃がきりきりする」と言っていた幹部が解放された等劇的な変化をする受講生が多く出現等成果事例多数(大一商会・朝日ウッドテック・フタムラ化学・肉のスギモト・昭和電機他)◦経営計画策定支援(山吉・すまいの角文・吉田通信他)◦人事制度・業績評価制度策定支援(角文建設・刈急運輸・すまいの角文・アサダユウ・丸孝クリーナー他)

1983年 慶應義塾大学卒業
1983年 財団法人日本総合研究所入社医療看護グループ、のち企画課長
1989年 ㈱東海総合研究所入社(のちUFJ総合研究所・三菱UFJリサーチ&コンサルティング)セミナー担当ののち研修・コンサルティング担当、企業内研修室室長
2024年 定年退職後、経営コンサルタント・研修講師・コーチとして独立起業